毎日イラスト練習134~140日目

毎日イラスト練習140日目が経過しました!この週は、大変ありがたい事にTwitterのフォロワー様が1000人を超えたので記念イラストを描き始めた週でした。またイラスト時短のための厚塗り練習を行ったお陰で色々な発見がありました・・・!

スポンサーリンク

134~140日目の練習

この週では、イラストを一枚描くのに掛かる時間が余りにも掛かりすぎているという懸念から、何か時短に繋がるテクニックや工程の見直しは無いかと考える事になりました。

色んな方のイラストメイキングを見て、自分の作業工程で一番無駄に時間が掛かっている色塗りのはみ出しや塗り残し修正、線画の線修正、この辺りを厚塗りで省略できるんじゃないかと考えるようになりました。

なので最初に厚塗りを試してみて、気づいた事を生かしてさらに新しい試みを1000フォロワー記念絵で試しています。

134日目

前日の下書きの顔周りが良くなかったので、修正したうえでカラーラフを作成していました・・・!

135日目

カラーラフの線を、付近の色をスポイトで取って馴染ませるように上から塗っていきました。

この段階で、線画の修正や色塗りの塗り残し潰しは、厚塗り段階で行える事に気づき始めました・・・!

136日目

不慣れな厚塗りですが、あくまで練習だったのでここで一段落として終了とした日でした・・・!

線の修正や塗り残しを無くす工程を、厚塗り中に行えるのは利点でしたが、反面落ち影やパーツが重なってる部分の影などをワンレイヤーで厚塗りするのは難しいので、別の乗算レイヤーで一旦塗ってから統合するなどのケアが必要になる事もわかりました。

あと、ペン選びがめちゃめちゃ大事だと思いました・・・!

厚塗りに向かないペンでどれだけ塗っても、良い感じには全くならなかったので、お勧めされているペンや自分に合ったペンを片っ端から試して探すのが良いと思いました。

137日目

厚塗りの練習をしている間に、Twitterフォロワー様の数が1000を超えていたため次は1000フォロワー記念絵を描こうと決めていました。

500フォロワーを達成した時の記念絵で描いたオリキャラを別の衣装にして改めて描いて比べ、成長の比較をしてみようという考えでした。

この日は下書き案出しで終わりました。

138日目

下書きをさらに詰めて、衣装や体形の修正を行って色ラフの作成を開始した日でした。

今回の1000フォロワー様到達は特別なので、大胆な水着にしようかと考えたのですが、Twitterのシャドウバンになる基準がわからなくて恐ろしかったので競泳水着にしましたw

139日目

今回もっとも作業工程の変更箇所があったのが、このカラーラフです・・・!

今まで自分は陰影を付けるにあたって基本色レイヤーの上に乗算レイヤーで影を塗っていたのですが、とある方のメイキング動画を見ていた所、基本色の上に焼きこみ(リニア)レイヤーでいったん影色を全塗りして、その上から加算(発光)レイヤーで光りの当たる部分を描きこんで行くというものでした!

この光を描く陰影のつけ方は、今までの乗算レイヤーで行う陰影付けにない雰囲気が出せたので、大変勉強になりました・・・!

そして、ここで作成したカラーラフの陰影をそのまま本塗に持って行き時短を狙います・・・!

140日目

ラフの線をキレイにするためにも、線画を作成しました!

最初は厚塗りの時に調整するので、ラフの荒い線でも行けないかと考えたのですが、さすがに正しい線を一度決めないと厚塗りとはいえ厳しそうだったのもあり、作る事にしました。

終わりに

本格的に素早くイラストを仕上げるための探求を、この週に行う事になりました・・・!

結果的に言えば、この1000フォロワー記念絵は5日目で完成するのですが、一つ前の13日間に比べてかなりの短縮になったのでは無いかと思います・・・!

以下に今までのやり方に無駄があったか痛感する事となりましたが、まだ早くなれると思っています!

探求の道は続きます!

スポンサーリンク