毎日イラスト練習29~35日目

10月も終わりが近づき、毎日イラスト練習も35日を経過しました・・・!これを描いてる時点で38日は完了しているのですが、こっちが後回しになりがちで毎回遅れていますw 練習とは言いつつも、オリキャラを作成したりしたお陰か、一月の間にTwitterのフォロワーさんが200人以上増えるというありがたい結果でした!

スポンサーリンク

29~35日目の練習

改めて見返してみても、最初の頃の練習よりも質が上がって来ているのを実感する事ができています。

Twitterに上げた500フォロワー感謝イラストのいいね数は178に到達し、フォロワー数も590と600の大台にもう届きそうです。

果たしてこれを練習と言って良いのか微妙ですが、最初に「何でも良いから描いて上げる」と宣言していたので、OKでしょう!

この週で行った練習は、主に現在必要としている物と、この後で予定している事に必要となる物を考慮して行っていました。

29日目

Twitterのフォロワー数500記念イラストができた日でした。リプを頂いたり、いいねやリツイートも自分にとって多く頂いたりと嬉しい一日となってくれました!

30日目

記念絵を自分で見直して、弱点となっている部分を修行していこうと思い髪の毛の描き方を調べて練習していました。

この日に丁度毎日練習が一月経過したんだなぁ~と感慨深いです。

31日目

目の塗りや表現にこだわりたかったので、目の理解と練習です。さいとうなおき先生の動画を見て真似たりしてました。

32日目

腕を描く際に、折れ曲がって手前に来る表現がとても苦手で、記念イラストでも苦戦したので練習しました。

腕を真っ直ぐに下した長さから、折り曲げた時どれだけ短く見えるかを考えるのが結構描きやすくなるコツかもしれないと思いました。

33日目

次やりたい事で水、というか液体状の表現が必要不可欠なので、液体の描き方を調べて練習していました。

色々な表現方法がある水ですが、今回は水エフェクトの表現ということで掲載されていた内容をトレースしてみました。

34日目

デフォルメキャラを描きたかったので、オリキャラで描くことを想定してデフォルメキャラについて色々調べました。とりあえず好みの素体描写があったので、参考にしつつ予定している用途のポーズでラフ1を描きました。

35日目

前日描いたラフ1をさらに詰め、服や装備を装着したり、気になる部分を修正したりしてラフ2を作成しました。この時点でデフォルメキャラなら、いつもより楽だろうと思っていたものの全く想定外で、デフォルメキャラの奥深さに驚かされました・・・!

終わりに

これを記載している時点で、38日目までが完了しデフォルメキャラも作成が終わっています。自分では中々良くできたと満足しています!

毎日イラスト練習のお陰で、自分が今どんな練習を必要としているかを常に考える事ができるようになっています。

イラストの上達において、受け身はダメだと思います。能動的に自分に必要な練習を自分で考えて行っていく事が効率の良い練習となると、今は実感できます。

というか、サボれなくなるのが一番の効果かもしれません!w

スポンサーリンク