【Blender】Blender 2.8でキャラクターモデリング その3 目と口の中
前回で全身が出来たので、今回は顔のパーツである目と口の中を作ってみたと思います。ラティス変形使ったりシュリンクラップモディファイアーだったり、Bsurfacesアドオン使ったりそんな感じでいきます。
【Blender】Blender 2.8でキャラクターモデリング その2 頭部分
前回ボディを作ったので、今回はそれに乗せる頭の部分を作ってみました。ボディと同様、ベースモデリング→スカルプト→リトポロジーという手順を踏みました。作業中に、とあるアドオンを使うようになって結局ボディ部分も作り直しました(汗
【UE4】UMGのクリッピングによるHPゲージ実装
【Blender】Blender 2.8でキャラクターモデリング その1
Blender 2.8で剣作ったりして基本的な部分に関しては抑えられたと感じたので、キャラクターのモデリングにまた取り組んでみたいと思います。今回はベースモデリング→スカルプト→リトポロジーの工程でボディを作ってみました。
【UE4】UMGで画像のアニメーションによるフェード処理を実装する
UMGでUIを表示した際、フェードイン、フェードアウト演出をカメラフェードで行っているとUIはフェード演出されない事に気が付きます。今回はカメラフェードからUMGで画像のアニメーションによるフェードイン、フェードアウトに切り替えます。
【Blender】エリュシデータ&ダークリパルサーによる、Blender 2.8勉強
Blender 2.8の初モデリングとしてエリュシデータ&ダークリパルサーを作ってみました。その過程で気づいた点や、改善点を纏めておきたいと思います。